錦織圭の2019全仏が終わりました。
4回戦を勝利で飾るも準々決勝でスペインのナダルに完敗、全仏後のランキングに変化は?
この後の戦略はなにか?!
また、ここに来て錦織の彼女と目される、元モデルの観月あこ。
全仏2019でも錦織への応援に帯同?、そこには驚愕の事実が!?
【 目 次 】
・錦織圭のプロフィール

出展:https://ja.wikipedia.org/wiki/
・生年月日 1989年12月29日
・出身地 島根県松江市
・身長 178cm
・体重 75kg
・利き手 右
・活動拠点 アメリカ・フロリダ州ブラデントン(IMGアカデミー)
・コーチ ダンテ・ボッティーニ、マイケル・チャン
・トレーナー 中尾公一
・マネージャー オリバー・ヴァン・リンドンク
・使用ラケット WILSON STEAM 95
・ストリングス Wilson Natural 1.30mm / Luxilon 4G 1.25mm
・使用シューズ Nike Zoom Vapor 9.5
・テニスウェア UNIQLO
・全仏2019の結果は?ランキングに変動はあったか?
しかし、錦織は今回、順調にコマを進めるも、それぞれの試合に時間をかけすぎた。
3回戦ではユーゴスラビアのラスロ・ジェレ選手を6-4,6-7,6-3,4-6,8-6の3−2で下すも、この試合4時間26分の長丁場。
次の4回戦は地元フランスのブノア・ペール選手と対戦。
6-2,6-7,6-2のところでサスペンデッドゲーム、翌日に持ち越される展開になり、,6-7,7-5と粘られはしたが辛くも勝利はしました。
この時点でだいぶ心身の消耗が見られます。
次戦は準々決勝でスペインのラファエル・ナダル選手と対戦。「ケイは疲れていたようだ」相手に気の毒がられるほど消耗しておりました。
結局、1-6,1-6,3-6で完敗。2019全仏が終了しました。結果、自身初の準決勝進出は果たせませんでした。
ここで6月17日最新のATPランキングを見てましょう。
錦織圭の順位に変動はあったのか?
順位 | プレイヤー | 国 | ポイント |
---|---|---|---|
1
|
N.ジョコビッチ | セルビア | 12,715 |
2
|
R.ナダル | スペイン | 7,945 |
3
|
R.フェデラー | スイス | 6,420 |
4
|
D.ティエム | オーストリア | 4,685 |
5
|
A.ズベレフ | ドイツ | 4,360 |
6
|
S.チチパス | ギリシャ | 4,215 |
7
|
錦織 圭 | 日本 | 4,040 |
8
|
K.アンダーソン | 南アフリカ | 3,565 |
9
|
K.カチャノフ | ロシア | 2,980 |
10
|
F.フォニーニ | イタリア | 2,785 |
11
|
J.イスナー | アメリカ | 2,715 |
12
|
J.デルポトロ | アルゼンチン | 2,695 |
13
|
D.メドベージェフ | ロシア | 2,625 |
14
|
B.コリッチ | クロアチア | 2,615 |
15
|
M.チリッチ | クロアチア | 2,395 |
16
|
G.モンフィス | フランス | 2,055 |
17
|
N.バシラシビリ | ジョージア | 1,970 |
18
|
M.ラオニッチ | カナダ | 1,900 |
19
|
S.ワウリンカ | スイス | 1,715 |
20
|
R.バウティスタ | スペイン | 1,690 |
錦織は7位と変わらず、TOP10内をキープです。
錦織圭の次なる戦略とは?
今回の全仏2019において、錦織圭自身も行っているのが、2試合連続のフルセットマッチになってしまっていると言うことです。
ナダルは錦織が疲れている状況があからさまに見て取れたのでしょう。
次のフェデラー戦に備えるためにも時間をかけずに錦織を破りました。
錦織と正反対のゲーム展開。
これを逆に錦織が使いたい展開なのです。
早めに試合を終わらせる。
でもこれは簡単ではありません。
無難に相手コートに入れるのは長いラリーが続き、長くなる。とかと言って、コースを際どく狙えば自分がミスを生みやすい展開になる。
では、どうしたら??
フィジカルを鍛え、一時期よりもサーブのスピードが上がったと言われる錦織選手。
これをフォアハンド、得意のバックハンドでも強力に磨きをかけていくしか無い。
もう一度フィジカルを鍛え直して1つ1つのショットに自信をつける。力のあるボールで、多少甘く入っても相手が押されるボールを打つ。
触らせないエースより、触っても返せないボール。タイミングがちょっと狂ってくれれば、吹けたり、チャンスボールになって帰ってくる確率が増えるというもの。
コレに今でも得意なドロップショットなどで、相手を前後に揺さぶって、強烈なストロークで仕留める。
コレが彼の次なる戦略だと考えています。
2019全仏で観月あこの応援はあったのか?

出展:https://endia.net/nisikorikei-kekkon
錦織圭の現彼女と目される、観月あこ(元モデル)。
当初は家族公認の彼女として、元新体操の坪井保菜美さんの存在がありました。真剣なお付き合いで、彼女は栄養学まで学び、テニスプレイヤー錦織圭を支えようと努力したと言われます。
しかし、遠距離恋愛に疲れてしまったのか、破局してしまいました。
元々知人の有名シンガーの知り合いだった観月あこさん。このシンガーが錦織選手とも知り合いで紹介されたことから交際に発展していったようですね。
ところがこの観月あこさん、プロフィールを見てもファッションモデルとしての仕事、地方CMの仕事の他に特に目立った活躍がありません。
まぁそれは良いとして、全世界を転戦する錦織を追いかけ、錦織選手を応援する観月あこさんも転戦した?笑みたいですね。
全仏2019ではマイケル・チャンコーチからの司令で、プライベートなエリア以外での帯同、接触を禁止したとのことです。
これはフィジカルで問題を抱える試合となった場合、遊んだり、プレイベートな時間も休養に当てることを意味したんだと思います。
おそらくは試合会場にはいなかったかも知れませんね。
観月あこの応援(帯同)に驚愕の事実が?!
そんな観月あこさんとのお付き合いを家族もあまり好意的に見ていないようです。
マイケル・チャンコーチもそんな錦織圭を心配しているようです。
さらに将来世界を転戦するテニスプレイヤーの奥さんを目指すなら英語くらいマスターしておきたいところ。
ある転戦先の大会で大会関係者に「I am waiting for he(him)」と言ったとか言わないとか?コレがホントなら、中学生レベルの英語も難しいことになってしまいますね。
お金遣いも派手なようです。
帯同した転戦先で『ブラックカード(経営者、有名人が使うような高級カード)』で買い物をしていたということもいわれていたようです。
この『ブラックカード』自ずと知れた錦織選手のものと推察するのは簡単です。
このような中で、彼女は錦織圭の心を射止めることができるのでしょうか。
まとめ
- 錦織圭の全仏2019の戦い方とランキングは変化なし。
- 全仏2019後錦織圭の戦略はフィジカルを鍛えること。
- 全仏2019で観月あこさんの試合会場での姿は確認されなかった?!
- 観月あこさんの帯同に驚愕の事実!?